~うっとここんなん~ vol5『ちょっと変わった感性のあの人の話』
どうも、アッキーです(^^)
前回のうっとここんなん
あんまり強烈な話ばかりもな、、、疲れるわな。
と配慮し(笑)、、、た、つもり。
箸休めのつもりのエピソードにしたのですが、、、
身近な方からの感想が
『また、今回も強烈やな、箸休めなってへんわ』との、お言葉だったので~
リベンジ?
よし!!
今回こそ、箸休めに!
おもしろホッコリ話にしよ!
、、、と思っての、こちら~
さてさて
今回は『どんな、うっとここんなん?』
さあ、思い切り笑ったら
心スッキリ、明るい灯、ともるで~!
★★★★★★★
今回は、ちょっと変わった感性をもってる、このお方!!
うちの次男坊の話をします。
次男でございます↓この写真は本人曰くスターを表現しているようです。
次男の不思議な感性は幼児の頃から、、、
幼稚園の年長さん頃でしょうかね
、、、
2階から降りてこないんで
何してるんだろ、、、と思って
見にいったら、デッカイ段ボールで
なにか切り貼りしてつくってました。
すごい集中力で、何時間たっても降りてきません(^0^;)
また、ふたたび、様子を見にいったら
段ボールのなかで、仰向け。
スースー寝息たてて、寝てしまってました。
集中して疲れたんやろな~と思い
うふふ。かわいいわ。
何をつくってたんかしら?
乗り物~?(^^)
おうち~?(^^)
と、思って見たら
段ボールに絵が描いてあって
それが、、、
エジプトのミイラが、ほら、よく、黄金の人型の棺に入れられてるでしょ、、、
ツタンカーメンの兜みたいな頭の部分が
黄金とブルーの頭巾被った人の顔になってるやつね、、、
あれの絵が描いてあったのね、、、
(^0^;)ん?
棺?
我が子が集中してつくったはじめての大作は!!
『ミイラの棺』
その中で寝てる次男はさながら
『ミイラ』っすか? 笑。
うん。まぁ、これは、これで
かわいいっっ(≧▽≦)
(結局なにしてもかわいいんかいっっ。バカめ、親ばかめがっっ(▼∀▼))
幼稚園児の工作は~♪ラララ~
ミイラの棺~~♪ルルル~
(^0^;) うん、そうよ!
いいんですよ!
自由にどんなんつくっても!!
し、しかし、まさかの棺には
ドヒャ~でした 笑
テレビの影響かなんかですかね?
(´ー`)
なんか、この頃、やたらとエジプトに興味があったんで
次男の前世は『エジプト人(しかも、ミイラになった)』の、かも知れません~
★★★★★★★
そんな次男も小学生になり
そして、この春、卒業する歳になりました。
彼が小学校一年生の頃から
ずっと、貫き通していることがあります。
それは、、、
鉛筆の長さにやたら、こだわるということで、、、
基本的に長い鉛筆はお気に召しません
( -_-)
長さは短いほど、しっくりくるようで
筆箱の中はこんなふうになることしばしば、、、
次男『このサイズが最高!!ようやく、メンバーが揃ったな、めっちゃ、好きやわ、こいつら!』と、、、
短い鉛筆達に
なんと、名前までつけて、かわいがっています。((((*゜▽゜*))))
ちなみに。名前。
筆箱の右上の先まで黒い子がボブ。
なぜ、黒いかゆうと、マーカーで化粧を施したのだそうで、、、
ブラックは、ボスの証であり、他の鉛筆達のリーダーなのだそうです。
(削るたび、化粧し直す。マメかっっ(≧▽≦))
他、カール、ミクシー、モリストフ、ジョン、ケネスティ、ショーン、マイケルなどなど、ネーミング。
ほっそ~い、ネームペンでわざわざ、鉛筆に名前書いてました。
お~い、普通は、そこに書く名前は
あなた自身の名前ね~
誰かに拾われたら、この鉛筆の持ち主
外国人!!ってなる。。かも(;^_^A笑
あるとき、一本。行方不明に、、、
次男『ショーン!! ショーンどこや!! ショーン、、、あれぇ、、、どっか行ったなぁ、あいつ、、、』
と、探し回ってました(;^_^A
もう、この頃には、わたし、次男の鉛筆は生きてるんちゃうか、、、という、変な錯覚に陥りつつあった。笑。
行方不明ショーンの捜索に必死な次男の姿に
絶対、鉛筆を探しているとは思われないだろう。と、感じながら、、、
ショーンが無事発見されることを祈っていたのでした、、、
m(_ _)mm(_ _)m
そして、名前エピソードゆうたら、他にもあったわ
★★★★★★★
ある日、テーブルの上に
こんなプリントがあった、、、
名前『田中 晃』ってかいてある。
私『あれ、これ、田中くんのプリントやん、あんた、間違えて持って帰ってきたんか?』
次男『あ!田中晃はな、俺やねん!芸名(^^)』
((((*゜▽゜*))))(≧▽≦)
芸名ってか!
いつから、芸の道に入った!?
まぁ、芸人みたいな性格だけど
(^0^;)
笑笑笑~、、、あ~変!あ~可笑しい!
って笑ってる場合やない!
コレコレ、学校に提出のプリントやんな?
名前は本名を書かんかーーーぃ!!
(≧▽≦)
思い切りつっこんだわ。
次男『大丈夫やねん、もう、先生もクラスのみんなも、田中晃は、俺って知ってるから~これで提出しても、俺ってわかる!』
そ!そーなん!!
((((*゜▽゜*))))((((*゜▽゜*))))
((((*゜▽゜*))))((((*゜▽゜*))))
な、なんて、大らかな、先生とクラスメートだろう!
うん。いつも、次男を温かい目で見てくれて、本当にありがとうございます
m(_ _)mm(_ _)m
★★★★★★★
そんな次男には、デッカイ夢がある
↓『将来の目標』を書く宿題。
夢は、ドラえもんをつくり一般家庭に普及すること!!
お~夢デカい。
そして、よく、疲れて寝てる。笑。
激しくツッコミがいのある人生目標に
オカンは惚れた!!
(´ー`)、、、ちょっと。いや、だいぶ
自由に育てすぎたかも知らん、、、
★★★★★★★
次男は、字を書くのがまぁまぁ、うまい
上のノートみてもらっても感じて頂けると思うのですが
行間や列も綺麗です。
しかし、、、書くときの角度がまた
個性的、、、この角度からじゃないとなんかシックリこないと次男。
その他、次男の面白い感性。
↓
うん。晴れてほしかったんや。必死の願いを感じるよ(´ー`)
一人だけ、頭が黒い子いたはる、、、
鉛筆の例で考えると
きっと、この頭の黒い子がボスなんやろな!!(≧▽≦)
しっかし、団体様やなぁ、、、笑。
集合体恐怖症気味の母
ちょっと退いた(゚o゚)汗。笑。
てるてる坊主は、もし、晴れさせられなかったら、首をちょん切られるとか歌にあったが、、、
もし晴れなかったら
集団処刑が行われるのであろうか、、、
恐ろしい、、、
そして↓
キッザニアの制服借りて着るときに、帽子の下に被る簡易ネット、、、
気に入ったらしい。この日はキッザニアから帰ってもずっとかぶり続けていて
捨てさせてくれません。笑
そして↓
次男は小動物が大好きなんですが
可愛がっていたハムスターのくるみちゃんが亡くなり、、、
もうすぐ1年になりますが亡くなってからも
毎日欠かさず、ハムスターグッズをお手入れし、水を備え、、、
そして、なぜか、お供えは
『雪の宿』次男の好物(^^)
ハムスターはお煎餅食べるんかしらん???(;^_^A
まぁ、いいか、、、笑
お煎餅以外にも、ゼリーやら、チョコやらガムやら。やらやら。とりあえず、なんか、お供えは欠かさない主義。
おもしろかったり、優しかったり
たまに、ビックリするような知的な発言をしてきたり。。。
目立ちたがりのくせに時々めっちゃシャイ。
パンとドラえもんが命。
次男の中のパンの王様はフランスパン
よく、『フランスパンの名にかけて誓うわ!!』と、なんや、一見、すごく、力のこもった宣誓をしてくるんだが
『フランスパンの名にかけて』て、、、
パンやから
焼いて食うたら終いやで、、、と、母思う。
(;^_^A
そんな、次男、、、
ちょっと変な次男、、、
心から愛すべき次男(^^)
笑わせてもろたり、呆れたり~
うん、でもさ、そんな、あなたが大好きな~のさ!
笑
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
そして、もうすぐ中学生になる次男見てて思うことは、
これ子どもって、いろいろだな。って本当に感じる
楽しいとき、なんか、手がかかるとき
心配なとき、いろいろある、、、
けど、子どもって言っても
一人の個性ある、人格。
一人の人間として、小さいながら一生懸命生きている
そして、自分の子どもだけど
決して、わたしと同じ人間ではない
だから、感じることも、考えることも
わたしと同じではない。
いろいろなんだ、、、
親として、気をつけたいと、わたしが常々思っていることがあって
それは、『わたしを押し付けない』ってこと、、、
彼らの意見、生き方を
『あぁ、そうなのね』
『そんなふうに考えるんだな』
『それも、いいよな』
って、大きく、見ていきたいと思っている。
子どもの、様々な時、いろいろな個性を
陰に日向に
見守っていきたいなぁ、、、と思う
オカンです(^^)
★★★★★★★
どうでしたか!
今回の『うっとここんなん』
ホッコリ、箸休めになったのでは?
(´ー`)
ふふふ。と、微笑んでいただけたなら
幸いです。
さて、次回はまた
4月中旬ごろ、お会いいたしましょう!
さてさて、次回はどんな
『うっとここんなん』
また、それは、、、
別のお話。。。
(パクリはダメっ 笑)
前回のうっとここんなん
あんまり強烈な話ばかりもな、、、疲れるわな。
と配慮し(笑)、、、た、つもり。
箸休めのつもりのエピソードにしたのですが、、、
身近な方からの感想が
『また、今回も強烈やな、箸休めなってへんわ』との、お言葉だったので~
リベンジ?
よし!!
今回こそ、箸休めに!
おもしろホッコリ話にしよ!
、、、と思っての、こちら~
さてさて
今回は『どんな、うっとここんなん?』
さあ、思い切り笑ったら
心スッキリ、明るい灯、ともるで~!
★★★★★★★
今回は、ちょっと変わった感性をもってる、このお方!!
うちの次男坊の話をします。
次男でございます↓この写真は本人曰くスターを表現しているようです。
次男の不思議な感性は幼児の頃から、、、
幼稚園の年長さん頃でしょうかね
、、、
2階から降りてこないんで
何してるんだろ、、、と思って
見にいったら、デッカイ段ボールで
なにか切り貼りしてつくってました。
すごい集中力で、何時間たっても降りてきません(^0^;)
また、ふたたび、様子を見にいったら
段ボールのなかで、仰向け。
スースー寝息たてて、寝てしまってました。
集中して疲れたんやろな~と思い
うふふ。かわいいわ。
何をつくってたんかしら?
乗り物~?(^^)
おうち~?(^^)
と、思って見たら
段ボールに絵が描いてあって
それが、、、
エジプトのミイラが、ほら、よく、黄金の人型の棺に入れられてるでしょ、、、
ツタンカーメンの兜みたいな頭の部分が
黄金とブルーの頭巾被った人の顔になってるやつね、、、
あれの絵が描いてあったのね、、、
(^0^;)ん?
棺?
我が子が集中してつくったはじめての大作は!!
『ミイラの棺』
その中で寝てる次男はさながら
『ミイラ』っすか? 笑。
うん。まぁ、これは、これで
かわいいっっ(≧▽≦)
(結局なにしてもかわいいんかいっっ。バカめ、親ばかめがっっ(▼∀▼))
幼稚園児の工作は~♪ラララ~
ミイラの棺~~♪ルルル~
(^0^;) うん、そうよ!
いいんですよ!
自由にどんなんつくっても!!
し、しかし、まさかの棺には
ドヒャ~でした 笑
テレビの影響かなんかですかね?
(´ー`)
なんか、この頃、やたらとエジプトに興味があったんで
次男の前世は『エジプト人(しかも、ミイラになった)』の、かも知れません~
★★★★★★★
そんな次男も小学生になり
そして、この春、卒業する歳になりました。
彼が小学校一年生の頃から
ずっと、貫き通していることがあります。
それは、、、
鉛筆の長さにやたら、こだわるということで、、、
基本的に長い鉛筆はお気に召しません
( -_-)
長さは短いほど、しっくりくるようで
筆箱の中はこんなふうになることしばしば、、、
次男『このサイズが最高!!ようやく、メンバーが揃ったな、めっちゃ、好きやわ、こいつら!』と、、、
短い鉛筆達に
なんと、名前までつけて、かわいがっています。((((*゜▽゜*))))
ちなみに。名前。
筆箱の右上の先まで黒い子がボブ。
なぜ、黒いかゆうと、マーカーで化粧を施したのだそうで、、、
ブラックは、ボスの証であり、他の鉛筆達のリーダーなのだそうです。
(削るたび、化粧し直す。マメかっっ(≧▽≦))
他、カール、ミクシー、モリストフ、ジョン、ケネスティ、ショーン、マイケルなどなど、ネーミング。
ほっそ~い、ネームペンでわざわざ、鉛筆に名前書いてました。
お~い、普通は、そこに書く名前は
あなた自身の名前ね~
誰かに拾われたら、この鉛筆の持ち主
外国人!!ってなる。。かも(;^_^A笑
あるとき、一本。行方不明に、、、
次男『ショーン!! ショーンどこや!! ショーン、、、あれぇ、、、どっか行ったなぁ、あいつ、、、』
と、探し回ってました(;^_^A
もう、この頃には、わたし、次男の鉛筆は生きてるんちゃうか、、、という、変な錯覚に陥りつつあった。笑。
行方不明ショーンの捜索に必死な次男の姿に
絶対、鉛筆を探しているとは思われないだろう。と、感じながら、、、
ショーンが無事発見されることを祈っていたのでした、、、
m(_ _)mm(_ _)m
そして、名前エピソードゆうたら、他にもあったわ
★★★★★★★
ある日、テーブルの上に
こんなプリントがあった、、、
名前『田中 晃』ってかいてある。
私『あれ、これ、田中くんのプリントやん、あんた、間違えて持って帰ってきたんか?』
次男『あ!田中晃はな、俺やねん!芸名(^^)』
((((*゜▽゜*))))(≧▽≦)
芸名ってか!
いつから、芸の道に入った!?
まぁ、芸人みたいな性格だけど
(^0^;)
笑笑笑~、、、あ~変!あ~可笑しい!
って笑ってる場合やない!
コレコレ、学校に提出のプリントやんな?
名前は本名を書かんかーーーぃ!!
(≧▽≦)
思い切りつっこんだわ。
次男『大丈夫やねん、もう、先生もクラスのみんなも、田中晃は、俺って知ってるから~これで提出しても、俺ってわかる!』
そ!そーなん!!
((((*゜▽゜*))))((((*゜▽゜*))))
((((*゜▽゜*))))((((*゜▽゜*))))
な、なんて、大らかな、先生とクラスメートだろう!
うん。いつも、次男を温かい目で見てくれて、本当にありがとうございます
m(_ _)mm(_ _)m
★★★★★★★
そんな次男には、デッカイ夢がある
↓『将来の目標』を書く宿題。
夢は、ドラえもんをつくり一般家庭に普及すること!!
お~夢デカい。
そして、よく、疲れて寝てる。笑。
激しくツッコミがいのある人生目標に
オカンは惚れた!!
(´ー`)、、、ちょっと。いや、だいぶ
自由に育てすぎたかも知らん、、、
★★★★★★★
次男は、字を書くのがまぁまぁ、うまい
上のノートみてもらっても感じて頂けると思うのですが
行間や列も綺麗です。
しかし、、、書くときの角度がまた
個性的、、、この角度からじゃないとなんかシックリこないと次男。
その他、次男の面白い感性。
↓
うん。晴れてほしかったんや。必死の願いを感じるよ(´ー`)
一人だけ、頭が黒い子いたはる、、、
鉛筆の例で考えると
きっと、この頭の黒い子がボスなんやろな!!(≧▽≦)
しっかし、団体様やなぁ、、、笑。
集合体恐怖症気味の母
ちょっと退いた(゚o゚)汗。笑。
てるてる坊主は、もし、晴れさせられなかったら、首をちょん切られるとか歌にあったが、、、
もし晴れなかったら
集団処刑が行われるのであろうか、、、
恐ろしい、、、
そして↓
キッザニアの制服借りて着るときに、帽子の下に被る簡易ネット、、、
気に入ったらしい。この日はキッザニアから帰ってもずっとかぶり続けていて
捨てさせてくれません。笑
そして↓
次男は小動物が大好きなんですが
可愛がっていたハムスターのくるみちゃんが亡くなり、、、
もうすぐ1年になりますが亡くなってからも
毎日欠かさず、ハムスターグッズをお手入れし、水を備え、、、
そして、なぜか、お供えは
『雪の宿』次男の好物(^^)
ハムスターはお煎餅食べるんかしらん???(;^_^A
まぁ、いいか、、、笑
お煎餅以外にも、ゼリーやら、チョコやらガムやら。やらやら。とりあえず、なんか、お供えは欠かさない主義。
おもしろかったり、優しかったり
たまに、ビックリするような知的な発言をしてきたり。。。
目立ちたがりのくせに時々めっちゃシャイ。
パンとドラえもんが命。
次男の中のパンの王様はフランスパン
よく、『フランスパンの名にかけて誓うわ!!』と、なんや、一見、すごく、力のこもった宣誓をしてくるんだが
『フランスパンの名にかけて』て、、、
パンやから
焼いて食うたら終いやで、、、と、母思う。
(;^_^A
そんな、次男、、、
ちょっと変な次男、、、
心から愛すべき次男(^^)
笑わせてもろたり、呆れたり~
うん、でもさ、そんな、あなたが大好きな~のさ!
笑
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
そして、もうすぐ中学生になる次男見てて思うことは、
これ子どもって、いろいろだな。って本当に感じる
楽しいとき、なんか、手がかかるとき
心配なとき、いろいろある、、、
けど、子どもって言っても
一人の個性ある、人格。
一人の人間として、小さいながら一生懸命生きている
そして、自分の子どもだけど
決して、わたしと同じ人間ではない
だから、感じることも、考えることも
わたしと同じではない。
いろいろなんだ、、、
親として、気をつけたいと、わたしが常々思っていることがあって
それは、『わたしを押し付けない』ってこと、、、
彼らの意見、生き方を
『あぁ、そうなのね』
『そんなふうに考えるんだな』
『それも、いいよな』
って、大きく、見ていきたいと思っている。
子どもの、様々な時、いろいろな個性を
陰に日向に
見守っていきたいなぁ、、、と思う
オカンです(^^)
★★★★★★★
どうでしたか!
今回の『うっとここんなん』
ホッコリ、箸休めになったのでは?
(´ー`)
ふふふ。と、微笑んでいただけたなら
幸いです。
さて、次回はまた
4月中旬ごろ、お会いいたしましょう!
さてさて、次回はどんな
『うっとここんなん』
また、それは、、、
別のお話。。。
(パクリはダメっ 笑)
うっとここんなん~新連載!笑。 どもどもヾ(´ω`=´ω`)ノゆるんのオカン担当アッキーですん?新連載?はい!!新連載です!乞うご期待でござい・・・全て表示 |
SNS