みなべ町梅畑見学

まだまだ、北風が冷たい某日、ゆるん女子達は、和歌山県みなべ町の方へ
梅畑の見学へ参りました。


というのもですね、ゆるんの恒例行事のひとつとなりました6月の「梅酒会」
その時に使う「梅」は、いつも、みなべ町の「中野農園」さんから送っていただいているのです。


毎年、梅酒会の参加者さんたちが「わー!大きい」「美味しそうなプリプリ」と感嘆の声をあげる
中野農園さんの見事な「梅」
どんな畑で育っているのかな、、、梅の清楚なお花も見たいよね!ということで

「よし!見学ツアーだ!」と、皆で出かけてきました

とても寒い日でしたが、まずまずのお天気、昼食場所も中野さんに教えていただいた、海の幸がとっても新鮮で
美味しかったレストランで、舌鼓をうちましたーー!
こんな、美味しいお魚、いつも食べられたら幸せだろうな~

昼食後は、中野さんご夫妻に案内していただいて山の上の方にある、梅園へ
今年は梅の花の開花が早く、私たちが見に行った日には、もう、満開を少し過ぎ、散り始めていました

しかし、梅園につくと、まだまだお花は存分に楽しむことができました。雲も多く出ていましたが
雲の合間の青空と白梅、青と白のコントラストが美しく、しばし、皆で、花を愛でつつ。写真撮影。

山の上の澄んだ空気も気持ちが良くて、遠くに見える海を眺めたり、白梅だけでなく紅梅もかわいらしくてよかったです。


中野さんから、梅の収穫の際のお話を伺い、やはり、大変な手間暇をかけて育ててくれたものが、毎年、私たちの
所へやってくるんだな、と、こうして、実際に作り手の方や畑を見せてもらうことで、より一層、ありがたみが深まりました!



きっと、今年の梅酒会はまた、一段と楽しくなるにちがいないです!
私たちゆるんが、実際に見たり聞いたりして来たお話も梅酒のお供に!今年6月を楽しみにしていてくださいね


帰りは、これまた、中野さんに教えていただいて、海際の旅館の立ち寄り湯につかり、しっかり、お土産物も
買い込んで(笑)帰路へとつくのでした!

中野農園の中野さんご夫妻、ご案内くださり、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
また、これからもよろしくお願いいたします。
「美味しい梅を楽しみにしております」




<今までの梅酒会の様子>
2017年梅酒会 梅酒解禁!
ゆるん『梅酒会』2018
ゆるん梅酒会2019

ゆるんは、共有する楽しい時間を大切にしています
楽しい時間をみんなで
いっぱい笑顔を届けたいから



のぞき見ゆるん
ゆるんを作るきっかけや、形にした道のり
こんなことしているよって、ゆるんの様子がわかります